お洒落好き必見!!!😎秋冬必需品コートの種類!!🧥

こんばんはーーーー!!!!🌛🌛🌛

 

今日もつづります!!!😃

 

こーきです!👊😉

 

今日は久々にファッションについて語りたいと思います!!!🧥

 

以前にトレンチコートについて語りましたが

 

意外にコートの違いが分からないとの声が多かったので

 

コートの種類についてご紹介します!!!😚

 

f:id:magenta11:20211002010500j:plain

これから寒くなる秋冬にはコートは欠かせないですよね!😆

 

トレンチコートは以前ご紹介したのでここではあえて紹介しません!!!笑

 

トレンチコートはこちらの記事からご覧ください♪♪

↓ ↓ ↓

https://magenta11.hatenablog.com/entry/2021/09/03/213246

 

 

トレンチコート以外のコートで皆さんはいくつご存じですか??🤔

 

実際は12種類あるといわれているようですが

 

ここではその中でも3種類ご紹介させていただきます!😍

 

ではまず1つ目はチェスターコートです!🥸

 

f:id:magenta11:20211002010715j:plain

正式な名前はチェスターフィールドコートと言います!

 

スーツやジャケパンスタイルに合うコートとしてはもちろん、

 

オフの日のカジュアルコーデでも使える活躍の場が非常に広い万能アウターです!😌

 

1830〜1840年代における英国のファッションアイコンであった

 

チェスターフィールド伯爵ジョージ・スタンホープ

 

の名前に由来するとされています!😁

 

テーラードジャケットと同じくノッチドラペル・ピークドラペルの違い、

 

シングルブレスト・ダブルブレストの違いがあり、

 

そのデザインによって印象が異なるため、

 

チェスターコートを選ぶ際は自分の好みの襟型や

 

打ち合わせを選んだ方がいいそうです!☺️

 

チェスターコートでイマっぽさを取り入れるなら、肩がドロップして身幅が広く、

 

丈の長いリラックスしたシルエットがオススメです!!!😌

 

2つ目はステンカラーコートです!

f:id:magenta11:20211002010740j:plain

 

トレンチコートから派生したレインコートの一種とされていて、

 

後ろの高い衿腰から前に向かって下がるように

 

折り返る一枚襟が特徴のコートステンです!😎

 

カラーコートとは和製英語で、

 

正式名称は「バルマカーンコート」や「バルカラーコート」とされています!🤙

 

由来はスコットランド・ハイランド地方のバルマカーンという地名だそうです!😙

 

クラシックなデザインはラグランスリーブに

 

比翼仕立て(フライフロント)が特徴です!!!

 

 

最後はダッフルコートです!!!😁

f:id:magenta11:20211002010759j:plain

 

厚手の起毛仕上げメルトン生地を使用したフード付きの防寒アウターです!😌

 

ベルギー・アントワープ近郊の都市ダッフルが由来となっています!

 

北欧の漁師の仕事着を起源とするが、

 

第二次世界大戦時英国海軍の防寒着として採用され、

 

大戦後大量のサープラス品が市場に出回ったことで一般化されたそうです!🥸

 

日本ではPコートと同様に、中高生が着用するスクールコートとして

 

広く普及した経緯を持ちます!😆

 

ダッフルコートの最大の特徴は、

 

手袋をしたまま着脱できるよう付けられたフロントのトグルボタンと麻紐ループです!

 

現在でもオーセンティックなメルトン素材のダッフルコートの人気は高く、

 

アウトドア感覚にアップデートしたナイロン素材やライトなフリース素材など、

 

モダンでスタイリッシュなアイテムも注目を集めています!😁

 

いかがだったでしょうか?

 

他にもモッズコートやPコートなど色々ありますが

 

語りすぎると収まらないので

 

今日はこの辺で!!!!😚

 

それではまたーーーー!!!!!🙋🙋🙋

武道体験談~剣道編~part2⚔️

こんばんはーーー!!!!🌛🌛🌛

 

今日もつぶやきます!!!😁

 

こーきです!😌

 

前回の記事で僕が何で剣道をやったのか

 

剣道の出会いなどを書かせていただきました!!!😊

 

f:id:magenta11:20210930000734j:plain

まだ読んでない方は読んでみてください!💪😎

↓ ↓ ↓

https://magenta11.hatenablog.com/entry/2021/09/29/194402

 

 

この記事では早速剣道の起源や歴史について書かせていただきます!!!😀

 

起源の源流となるものが、平安時代に登場した「日本刀」です!😉


いわゆる「反り」と「鎬(しのぎ)」を持ち、

 

片刃の形状になっている日本独自の刀が登場したことで、

 

それ以降は長らく戦いの主要な武器として用いられるようになりました!!!😁



その一方、次第に武士の精神的象徴としての性質も持つようになり、

 

強さや美しさを表す美術品としても扱われるようになりました!😄

 

もう一つの源流は、「剣術」からの変遷です!!!😙

 


戦国時代から、剣の操作法や格闘術として数多くの流派の剣術が誕生しました!😆

f:id:magenta11:20210930000953j:plain



それが江戸時代になると、江戸幕府の平定により、

 

剣術を用いた戦いの局面が少なくなりました!☺️

 


そして、江戸中期に剣術の稽古に向けた「剣道具」の原型が開発されました!



この結果、より安全性を高めた稽古が可能となり

 

竹刀で打突し合う「打込み稽古法」が定着しました!


そこから幕末にかけて、修業の場である「道場」や剣術の「試合」が広まりました!



明治維新になると、武士階級が廃止されたため、

 

一時下火となりましたが、大日本武徳会が設立されたことで徐々に体系化され、

 

大正初期には「剣道」という名称で統一されました!😊

いかがでしょうか??😌

 

剣道にも深い歴史があったんですね!!!

 

皆さんも好きなスポーツを歴史から見ることで

 

違う観点から楽しむこともできます!!!😁

 

今日はこの辺で!!

 

それでまたーーーー!!!!!🙋🙋🙋

f:id:magenta11:20210930001051j:plain

武道体験談〜剣道編〜⚔️

こんにちはーーー!😎

 

今日もつづっていきます!

 

こーきです!!!😁

 

昨日は僕が長年続けてきた

 

空手の起源について話させていただきました!😉

 

まだ読んでないぞ!!!という方は

 

是非読んでみてください♪

↓ ↓ ↓

https://magenta11.hatenablog.com/entry/2021/09/28/231014

 

 

この記事の最後でも言ったように

 

今日は僕が中学時代に熱中した

 

剣道について語っちゃいたいと思います!!!😚

f:id:magenta11:20210929194010j:plain

 

まずおさらいとしまして僕の武道遍歴としまして

 

空手(小学校4年間)→剣道(中学3年間)→空手(高校3年間)

 

→空手(大学4年間)→空手(社会人2年間)と言った感じです!☺️笑

 

思いっきり武道だらけと言いますか

 

武道でしかないですね笑

 

なぜ中学で剣道を始めたかというと

 

元々小学校卒業までは空手を習っていて

 

中学入学する手前まではやっていました!😄

 

部活と空手を両立するのはちょっと体力的に難しいかったのと

 

2つ離れた従兄弟が剣道部で部活引退で

 

防具や胴着、竹刀が余ったため

 

初期費用が掛からないということで選びました!😁笑

 

剣道の防具や胴着、竹刀をまともに1から揃えようとすると

 

最低でも10万円はかかります!😅

 

 

それを抑えられたのは非常に有難いですよね!🥸

 

皆さんは剣道についてどんなイメージですか??🤔

 

防具が臭そうだったりいたそうというイメージを持つ方も多いと思います!😌

 

ズバリ言います!!!

 

大正解です!!!😆😆😆

 

防具も臭いですし胴や小手をやられたときはめちゃくちゃ傷だらけになります!😌

 

f:id:magenta11:20210929194145j:plain

 

 

僕が中学に入学して剣道部に入部し

 

同級生男子自分入れて8名、女子10名でした!😃

 

それに比べて先輩は

 

2年生の女性の先輩1人

 

3年生の男子の先輩1名女性の先輩1名だけでした!😌

 

今となってよく18名も集まったなと思っています!笑

 

なので中学1年で中体連の団体戦で3年生相手に戦っていましたね!笑

 

入部したのが4月、中体連は7月なので

 

3か月でみっちり基礎基本を叩き込まれましたね!笑

 

そんな自分がいろいろ経験した剣道の起源については

 

次の記事に書かせていただきます!😎

 

それではまたーーーー!!!!!🙋🙋🙋

 

f:id:magenta11:20210929194235j:plain

空手は何の起源だったか知っていますか??👊😠

こんばんはーーー!!!🌛🌛🌛

 

今日もつづります!☺️

 

 

こーきです!!!😎😎😎

 

皆さんは何か学生時代スポーツやっていましたか??

 

習い事だったり部活だったりと

 

スポーツに熱中していた方も多いと思います!😙

 

僕もその1人でした!😍😍😍

 

僕は約13年間空手をやっていました♪♪

 

f:id:magenta11:20210928225134j:plain

 

小学3年生の時に空手を始めて

 

そこから中学入学する前までの4年間、

 

高校3年間、大学4年間、社会人2年程やっていました!😄

 

長いですよね!!!笑

 

皆さんは自分がやっていた

 

スポーツの歴史や起源を調べたことありますか??😁

 

意外と調べてみると面白いですよね♪♪

 

今日は僕がやっていた空手について書いていきたいと思います!!!😎

 

空手と言えば先月まで行われていたオリンピック競技の種目でしたが

 

空手発祥の起源についてはさまざまな説がありますが、

 

琉球王国の士族が教養として学んだ護身術がそのルーツであるといわれています!

 

この護身術は「手(てぃ~)」と呼ばれる沖縄古来の武術となり、

 

その後中国武術と融合し、現在の空手の基本が生まれたようです!

 

空手は、首里那覇、泊の3つの地域を中心に発達し、

 

その後多くの流派を生み出していきます!😀

 

学校教育に取り入れられたことも沖縄における空手の普及に大きな力となりました!😃

 

本土に紹介された後の空手は、各大学や陸軍戸山学校・警視庁の空手研究会を中心に

 

発展を遂げていきます!😁

 

沖縄は、日本本土だけでなく

 

台湾や東南アジアにも近いという地理的な優位性を生かして、

 

様々な文化を柔軟に取り入れてきました!😌

 

空手もまたそうした沖縄の知恵や風土の産物の一つなのです!

 

なのでオリンピックの空手型の競技で金メダルを獲った

 

喜友名諒選手は沖縄出身ということもあり

 

あんなに盛り上がったとも言えます!😍

 

f:id:magenta11:20210928230823j:plain

いかがだったでしょうか?

 

意外と調べてみると奥深いですよね!!!💪😆

 

では次回は僕が中学時代にやっていた

 

「剣道」について

 

語りたいと思います!!!!😆

 

それではまたーーーー!!!!!!!!🙋🙋🙋

f:id:magenta11:20210928230857p:plain

秋到来!!!🍂🍂秋が旬な食べ物と言えば??☺️

こんばんはーーー!!!!😁😁

 

こーきです!😎

 

秋がだんだんと近づいてきて肌寒くなってきましたね!😌

 

秋と言えば読書の秋や運動の秋と言いますが

 

その中でも食欲の秋ということで

 

秋が旬な食材について書きたいと思います!!!💪😚

 

皆さんが秋の食材と言えば??と

 

聞かれて思い浮かぶものは何ですか??🤔

f:id:magenta11:20210926214410j:plain

 

その中でも本日は3つの食材について書いていきたいと思います!😊

 

1つ目はサツマイモです!!!

 

f:id:magenta11:20210926214426j:plain

サツマイモは秋野菜の代表です!🍠

 

芋掘りを楽しむ子供達を思い浮かべますよね!😆

 

僕もやりました!笑

 

収穫は8月頃からは始まりますが、獲れたてよりも2・3カ月貯蔵し、

 

甘みが増すまで水分を逃した方が美味しくなります!😙

 

旬は10月頃からと言われています!🌈

 

さつまいもには食物繊維が豊富に含まれていて

 

他の野菜に食べる量が多いので効率よく摂取出来ます!☺️

 

そして、風邪予防や疲労回復にも効果があるビタミンCも多く含んでいます!

 

さつまいもを選ぶ時は鮮やかな色をしていて

 

持った時に重みを感じるものを選ぶのが良いようです!!!😄

 

2つ目はサンマです!!!

 

f:id:magenta11:20210926214606j:plain

サンマは秋を代表する魚です!🐟

 

秋といえばサンマという人が多いのではないでしょうか?😀

 

オホーツク海では7月中旬からサンマ漁が始まりますが、

 

その後南下し9月から11月に三陸沖から銚子沖にかけて漁が行われます!

 

その頃のサンマが脂がのって美味しくなり旬と言われています!😌

 

サンマには脳細胞の活性化を良くするDHAが多く含まれており、

 

頭がよくなると言われています!!💪

 

動脈硬化を防ぎ、脳血栓の予防に役立つとされているEPA

 

豊富に含まれていますので、旬の間に積極的に食べたいです!😆

 

最後はです!!!

f:id:magenta11:20210926214741j:plain

 

秋に実る栗は、初夏に花を咲かせます!🌰

 

そして9月から10月が旬です!😄

 

栗の渋皮にはタンニンが含まれており、

 

老化防止や癌予防に効果があるとされています!☺️

 

栗にはビタミンCが多く、そのビタミンはでんぷん質に包まれているので

 

加熱しても壊れにくので摂取しやすいです!😙

 

栗を選ぶ時は光沢がありふっくらとしていて、

 

手に持ったときに重みがあるものを選ぶのが良いようです!😃

 

栗は茹でてそのまま食べても美味しいですし、

 

栗ご飯、栗きんとん、モンブランなど食事だけでなく

 

和洋菓子にもよく使われ、誰にでも愛される食材です!😍

 

栗拾いをした方も多いと思います!😀

 

いかがでしたでしょうか?

 

食欲の秋ということで秋が旬な食材を紹介しました!😌

 

本当はもっと書き足りないくらい食材がありますが

 

書ききれないので本日はここまでにします!😄

 

それではまたーーーーー!!!!🙋🙋🙋

ビール好き必見!!!😊ビールと発泡酒の違い知っていますか??🤔

こんばんはーーー!🌛🌛🌛

 

今日は2記事書いちゃいます!💪😊

 

こーきです!!!😙

 

2記事目もビールについてです!!!😄

 

意外とビールって奥深いんだな

 

1記事目を書いているときに思ったので

 

もう1記事書くことにしました!!!🤩

f:id:magenta11:20210925210151j:plain

 

皆さんはビール発泡酒の違い分かりますか??

 

僕は以前聞かれて全く答えられなかったんです!!!笑

 

 

そこでビールと発泡酒の違いついて調べてみました!!!😍🌈

 

違いを紹介する前に2018年4月に

 

日本におけるビールの定義が変わったことご存じでしょうか?😳

 

そちらも含めてご紹介します!😃

 

「ビール」と「発泡酒」の区別は

 

日本の法律で定められた定義に基づいています!😌

 

海外では「ビール」として販売されていても

 

日本の法律ですと「発泡酒」となってしまう銘柄も中にはあるそうなんです!

 

ここがややこしいところなんです!笑

 

世界的に「ビール」は麦芽、ホップ、水に酵母を加えて

 

発酵させたものを言います!😇

 

2018年4月の変更により定義付けられたのが

 

1.麦芽比率が50%以上であること

2.副原料の重量の合計が使用麦芽の重量の5%以上であること

 

と決まっているようです!🧐

 

それに対して発泡酒の定義付けは

 

ビールと同じ原材料を使ったもので

1.麦芽比率50%未満のもの

2.麦芽比率50%以上であってもビールに使える原料以外の原料を使用したもの

3.麦芽比率50%以上であっても規定量を超えて副原料を使用したもの

 

これが発泡酒の定義だそうです!

f:id:magenta11:20210925210252p:plain

 

もはや素人の僕らには未知の世界ですが

 

奥深いですよね!!😍

 

あんまり着眼したことがない話題でしたが

 

色々な事実を知れて新しい知識が増えました!!🧐

 

それでは今日はこの辺で!!!😌

 

それではまたーーーーー!!!!🙋🙋🙋

f:id:magenta11:20210925210328j:plain

お酒好き必見!!!😄ビールに合う最高のおつまみ!!!🍻

こんばんはーーー!!!😎

 

今日はしっぽりとテレビ観ながら飲んでます!!😌

 

こーきです!!😁😁😁

 

だんだんと秋が近づいてきましたね!!!🍂🍂

 

外で飲みたいところではありますがそれは我慢して

 

家でテレビ観ながら飲んでます!😁

 

f:id:magenta11:20210925201320j:plain

 

皆さんは好きなおつまみはありますか??

 

今ビールを飲んでいるのですが

 

何が1番ビールに合うのだろうかと疑問を持ちました!🤔

 

niftyニュースが調査したところ

 

ビールに合うおつまみと言えばという質問で

 

総合ランキングの1位は「枝豆」で56.2%、

2位は「焼き鳥」で43.3%、

3位は「唐揚げ」で39.0%、

4位は「ソーセージ」で34.5%、

5位は「餃子」で28.3%という結果でした!😁

 

総合ランキングの詳細は以下のとおりです!😄
1位 「枝豆」 56.2%
2位 「焼き鳥」 43.3%
3位 「唐揚げ」 39.0%
4位 「ソーセージ」 34.5%
5位 「餃子」 28.3%
6位 「フライドポテト」 28.0%
7位 「ナッツ類」 25.8%
8位 「お刺身」 21.8%
9位 「チーズ」 21.8%
10位 「冷奴」 20.7%

 

年代別にみてみると、「枝豆」は上の世代になるほど人気が高くなる傾向で、

 

30代以下では36.1%だったのに対し、

 

60代以上では62.0%になっていました!

 

40代以上までは1位が「枝豆」でしたが、

 

30代以下は1位が「焼き鳥」でした!

 

年代別ランキングの詳細は以下のとおりです!!!🤗

【30代以下】
1位 「焼き鳥」 37.5%
2位 「枝豆」 36.1%
3位 「唐揚げ」 34.7%
4位 「ソーセージ」 25.0%
5位 「餃子」 23.6%

【40代】
1位 「枝豆」 45.5%
2位 「唐揚げ」 40.7%
3位 「焼き鳥」 40.1%
4位 「ソーセージ」 32.5%
5位 「フライドポテト」 30.3%

【50代】
1位 「枝豆」 55.6%
2位 「焼き鳥」 45.1%
3位 「唐揚げ」 42.8%
4位 「ソーセージ」 40.3%
5位 「餃子」 31.9%

【60代以上】
1位 「枝豆」 62.0%
2位 「焼き鳥」 43.5%
3位 「唐揚げ」 35.5%
4位 「ソーセージ」 31.2%
5位 「ナッツ類」 29.3%

いかがでしたでしょうか??😎

 

f:id:magenta11:20210925201346j:plain

 

皆さんのお好きなおつまみはありましたか??😌

 

ちなみに僕は枝豆と鶏のから揚げが

 

すごく好きです!!😆

 

今度は皆さんの好きなおつまみを教えてください!😚

 

それではまたーーーー!!🙋🙋🙋

f:id:magenta11:20210925201415j:plain